
子会社を設立したり、子会社を買収したり、子会社の持分が変動した時に、
連結決算実務で最初に行う会計処理は「資本連結手続」です。
しかしながら、毎年行う会計処理ではないため、「よく分からないけど、とりあえず開始仕訳で引き継いで・・・」と、
なんとなく処理してしまい、その構造を深く理解している方は多くありません。
一方で、近年M&Aが活発になり、
買収や合併など「連結範囲の変更」はどの会社でも起こりうる会計処理になりつつあります。
「連結範囲の変更」は難しいというお声を耳にします。
確かに会計基準には難解な記載が多く、読んでいるだけで嫌になってしまいます。
複雑な「連結範囲の変更」の会計処理を理解するためには、
まずは根本にある「資本連結手続」をきっちりと理解することが必要です。
そうすれば、「連結範囲の変更」の処理についてもすんなり理解できるようになります。
このDVDでは「連結範囲の変更」の基礎理論である「資本連結手続」について、
その全体像が「すらすら分かる!」ように解説します。
このDVDは以下のような方を対象にしています。
- ●資本連結を担当したことがないという方
- ●連結決算には携わっているが、「資本連結手続」について体系的に学んだことがない方
- ●連結決算はなんだか難しいと感じている方
- ●資本連結の流れについて、スッキリ頭を整理させたい方
新人研修、社内研修にもご活用下さい!
商品概要
CONTENTS |
第1部 資本連結手続とは ① 資本連結とは ② のれんとは ③ 非支配株主持分とは ④ 資本連結の仕訳 第2部 支配獲得時の会計処理 ① 支配獲得時における資本連結の手続き ② 一括取得により外部会社が連結子会社となった場合 ③ 段階取得により外部会社が連結子会社となった場合 ④ 段階取得により関連会社が連結子会社となった場合 ⑤ 取得関連費用の取扱い 第3部 持分比率が変動した時の会計処理 ① 子会社株式を追加取得した場合の処理 ② 子会社株式を売却(支配継続)した場合の処理 ③ 子会社株式を売却(支配継続)した場合の処理(その他の包括利益累計額がある場合) |
|
---|---|---|
収録時間 | 約150分 | |
講師 | アガットコンサルティング パートナー 公認会計士 飯塚幸子 | |
販売価格 | 10,000円(税込) | |
仕様 | CD (PC再生専用) ※本商品はDVDと表記されている場合でも、CDでのご提供になる場合がございます。 |