上場会社あるいは上場準備会社のお手伝いをする中で経験した「失敗の着眼点と事例ストーリー」を、スタートアップ企業の「予防」という観点で、ご紹介するメールマガジンです。経営管理の5大予防ポイントを説明し、納得のいく経営の舵とりの実現に寄与します。
登録フォーム新収益認識基準の概要とIFRSとの関係/適用スケジュール/収益認識5ステップ/新たな見積りの必要性/システム対応の必要性/表示への影響の有無/会計監査人との対応について、全7回に渡って重要ポイントを解説するメールマガジンです。
登録フォーム決算効率化を進めるにあたって必要な「分析」に特化した情報を発信していくメールマガジンです。
アガットコンサルティングでは決算効率化を進めるにあたって、 大きく3つのアプローチから、 効率化支援のためのご提案をしています。
①決算の土台となる決算の仕組みの改善
(決算書類の体系の整備、テンプレート化・ワークシート化の推進、分析工程の導入など)
②監査効率化の支援
(例えば、決算事前ミーティングの勧め、分析の導入による監査対応時間の削減提案など)
③分析の導入による効率的な品質チェックの実施
(分析の型のレクチャー、分析力向上のための定期的なフィードバックなど)
上記の3つのアプローチに共通する内容、それが「分析」です。
分析業務は、会計処理により集計された情報を生きた情報に変える業務です。生きた情報とは、財務会計的には、会社の実態を正確に会計数値に変換した情報. で、管理会計的には、KPIや予算との対比、前年実績との比較など、経営者や投資家などの情報利用者の視点に立った情報です。つまり、企業が長期安定的に発展するための土台を築くという経理部の中核業務を行う上でなくてはならないのが「分析」業務になります。
という方は、ぜび分析ラボ通信にご登録ください。
登録フォームIFRSラボ通信とは、IFRSとは?/情報収集はどうすればいいの?/IFRS導入のポイント/人には聞けない素朴な疑問/チーム編成についてなどなど、できるだけ実務に即した内容をざっくばらんにお伝えするメールマガジンです。
登録フォームIPOラボ通信とは、そもそもの「IPOって何ですか?」ということから最新のIPO事情まで、IPOに特化した情報を発信していくメールマガジンです。
このIPOのための上場審査において重要となる『ポイント』が3つあります!
①攻め(業績管理)……ビジネスチャンスを逃さず、それを確実に利益に転化する実行力を持つ
②守り(内部統制)……様々なビジネスリスクを的確に回避・対処できる組織を持つ
③透明性(開示体制)……企業活動の結果を適正・適時に社会に対して報告できる
この3つは「強い会社を作る」ためのポイントでもあります。
なぜなら、上場審査は「永続的に社会的存在意義を保証することができる会社かどうか」を審査することになり、それに真摯に応えることは結果的に「強い会社を作る」になるからです。アガットコンサルティングでは、IPOを通じて「強い会社を作る」ことをご提案しています。具体的な手法は、IPOラボ通信の中でお伝えします。